
Contents
全日本社会人ソフトテニス選手権2014
2014年9月6日(土)7日(日)
京都府福知山市三段池公園、市民コート、舞鶴
大会結果
一般男子
- 優勝 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ/東京)
- 二位 村上・中本(NTT西日本広島/広島)
- 三位 井坂・鷺谷(vandaいばらぎ/茨城)
- 三位 稲積・井口(ミズノ・スマッシュイグチ/東京・宮崎)
- 五位 品川・川淵(福井STC・ヨネックス/福井・東京)
- 五位 菅野・泉山(川口市役所・見前クラブ/埼玉・岩手)
- 五位 増田・柴田(和歌山県庁・同志社クラブ/和歌山・京都)
- 五位 村田・杉尾(大鹿印刷/岐阜)
一般女子
- 優勝 横山・阿部(ナガセケンコー/東京)
- 二位 森田・山下(ヨネックス/東京)
- 三位 徳川・藤崎(タカギセイコー・高岡市連盟/富山)
- 三位 原野・米山(ダンロップ/福島)
- 五位 柿崎・神谷(ヨネックス/東京)
- 五位 北浦・石山(ワタキューセイモア/京都)
- 五位 横山・須藤(アドマテックス/愛知)
- 五位 若田・百田(東芝姫路/兵庫)
成年男子(35歳以上)
- 優勝 新田・横石(徳島市役所・抽栄会/徳島)
- 二位 渡部・末吉(朝日STC・デンソー/愛知)
- 三位 片峯・篠原(TOTO/福岡)
- 三位 石井・奥村(JX日鉱日石エネルギー水島/岡山・福岡ゴーセン/福岡)
- 五位 住岡・西岡(青葉クラブ・K-POWER/和歌山)
- 五位 星・大坪(昭和HD・市川市役所/千葉)
- 五位 成田・村上(大鹿印刷/岐阜)
- 五位 中堀・森本(NTT西日本広島/広島)
成年女子(35歳以上)
- 優勝 高井・住友(吹田クラブ/大阪・大神子病院/徳島)
- 二位 足利・岡(クラレ/岡山)
- 位 酒井・花園(BLUETAKAX・杉並文化クラブ/東京)
- 三位 荒木・矢崎(杉並文化クラブ/東京)
- 五位 上村・宮崎(LCC/和歌山・RISE/大阪)
- 五位 藤岡・奥山(岩槻すみれ・浦和テニス/埼玉)
- 五位 田中・加藤(昭和HD・小金原クラブ/千葉)
- 五位 寺田・成田(五十鈴クラブ/三重・ファニー/大阪)
ソフトテニス動画
一般男子
- 決勝戦 村上・中本(NTT西日本広島)ー篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)
- 準決勝1 村上・中本(NTT西日本広島)ー稲積・井口(ミズノ・スマッシュイグチ)
- 準決勝2 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)ー井坂・鷺谷(Vandaいばらき)
- 準々決勝1 村上・中本(NTT西日本広島)ー増田・柴田(和歌山県庁・同志社クラブ)
- 準々決勝2 稲積・井口(ミズノ・スマッシュイグチ)ー村田・杉尾(大鹿印刷)
- 準々決勝3 品川・川淵(福井ST・ヨネックス)ー井坂・鷺谷(Vandaいばらき)
- 準々決勝4 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)ー菅野・泉山(川口市役所・見前STC)
- ベスト16 水澤・長江(NTT西日本広島)ー品川・川淵(福井STC・ヨネックス)
成年男子
- 決勝戦 新田・横石(徳島市役所・抽栄会)ー渡部・末吉(朝日STC・デンソー)
- 準決勝 新田・横石(徳島市役所・抽栄会)ー片峯・篠原(TOTO)
- 準々決勝 石井・奥村(JX日光日石エネルギー水島・福岡ゴーセン)ー中堀・森本(NTT西日本広島)
- 四回戦 座間・菊池(JOHNNY’S・桜倶楽部/神奈川)ー住岡・西山(青葉クラブ・K-POWER/和歌山)
- 三回戦 座間・菊池(JOHNNY’S・桜倶楽部/神奈川)ー縄田・児玉(宇部市役所・山口クラブ/山口)
- 二回戦 上之・江南(守山STC・one315stt/滋賀)ー座間・菊池(JOHNNY’S・桜倶楽部/神奈川)
- 一回戦 上之・江南(守山STC・one315stt/滋賀)ー三吉・八木(滑川クラブ/埼玉)
初めての全国大会
今晩はエナミです。開催が京都の福知山と近いこともあり、全国大会成年の部デビューを果たしてまいりました。
- 上之・江南(守山STC、one315stt/滋賀)
- 1回戦 ④-1 三吉・八木(滑川クラブ/埼玉)
- 2回戦 3-④ 座間・菊池(JOHNNY’S・桜倶楽部/神奈川)
言わせてください・・・参加数129ペアなので全国ベスト64です(
土曜日朝4時半起床で福知山へ。初めての三段池公園ですが、ここクレーコートなんですね。しかも別会場の市民コートと呼ばれるところもクレーコート。全国大会や大きな大会が行われている結構有名なコートなんでてっきり全面砂入り人工芝コートやと思ってました^^;
受付しドロー見てると、所属クラブ名がむちゃくちゃ(T_T)今まで一度も「近江八幡STA」で出たことないのにどこで間違ってこうなるのか・・・汗
修正してもらって三段池会場にてアップし、市民コートへシャトルバスで移動し5試合目。一回戦が終わったところで局地的集中豪雨的な雨が降り出し、14時半の時点で翌日順延しまさかの二日目へ。再び4時半起床。
二試合目は1-3からファイナルまで追い上げたものの力及ばず敗退。結局成年の決勝まで観戦して帰路につきました。
他の選手の恐ろしい打球音と恐ろしいラリーの応酬がさすが全国大会。観戦するだけじゃなく今回はエントリーし実際試合して1勝できました。「全国大会なんか僕には関係ない」と思ってたから声かけてもらった時は躊躇しましたがエントリーしてよかったと思います。いい経験が出来ました。ありがとうございました(^^)

またこういう大きな大会にでたいと思うけど、今回の上之さんは来年シニア(45歳)とのこと。大きな大会に出てくれるペアを探さないとm(__)m
今日の試合の反省を練習メニューに活かします(^^)
今回わかったことは、福知山三段池公園は意外と近かった。
お疲れ様でした。エナミ
ドロー
- 成年男子の部
- 成年男子の部
- 成年男子の部
- 成年男子の部
- 一般の部
- 一般の部
- 成年女子の部
コメントを残す