Contents
全日本社会人学生対抗ソフトテニス大会2011
前夜祭
- 2011年1月22日(土曜日)
- 滋賀県東近江市布引体育館
こんばんわ。エナミでございます。Twitter上で「社会人学生対抗ソフトテニス大会」を観に行くと言う話をしてましたところ・・・。前日の土曜日はソフトテニスして・・・と呟いていたら、いつもお世話になっているあのモキチ氏(持木茂吉)が「打てるのなら、迎えにいきましょうか?」と!?
一瞬耳(目)を疑ったけど小雪の降る中、愛知県からノーマルタイヤできてくださいましたo(^-^)o(大した人やで!)乱打を小一時間。残りをゲーム。残念ながら、前衛が少なくてモキチ氏に前衛に入っていただきましたm(__)m
実はこのモキチ氏、知る人ぞ知るソフトテニス動画の第一人者なんですよ!この日は、たまたまレベルの高いメンバーが色々集まっていたので、レベル分けしてのゲーム。僕的には、この日いい感じにボールが見えてたんで結構楽しめた(^^)
ゲームの話はさておき。全日本社会人ベスト32という実績をお持ちのモキチ氏のストローク(乱打)が上手い・・・。フォーム、音。特に縦面が美しい。勿論レベルスイングも、トップもなんやけど。あの縦面は勉強になる。本人がこの絶賛ぶりをみたら、「んなことねー」っていうやろうけど。(比較的)近いからまたやりましょうo(^-^)o
そして、ソフトテニス終了後は、モキチ氏の車で一路、愛知県のモキチ邸へ!道中、たわいもない話でツイキャスしながらモキチ邸に。
どうやら彼はソフトテニス愛好者らしい。しかもかなりの。

どうやら彼はピンク系のシャツが好きらしい。
23時半から入った焼肉屋で午前1時まで滞在し。勿論、ソフトテニスな会話。・・・(汗)その焼肉屋も閉店で追い出され、コンビニで買出ししてモキチ宅で3時までソフトテニス談義、7時起きで動き出さないといけないというのに(^^;
翌日は全日本社会人学生対抗インドアソフトテニス大会です!次は大会当日のおはなしを(¬_,¬)b
大会結果
- 2011年1月23日(日)
- 愛知県名古屋市ガイシホール
この大会は社会人選抜と大学生選抜の男子7ペアづつ、女子5ペアづつの点取り団体戦です。団体戦を行った後、勝ち残ったペアで抽選をしてトーナメント(ルーセントカップ)を行います。
団体戦
男子
- 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)4-1林田・巽(日本体育大学)
- 水澤・岩崎(NTT西日本広島)1-4早川・向井(立命館大学)
- 鬼頭・川村(山口教員クラブ・宇部興産3-4 増田・柴田(同志社大学)
- 古賀・塩嵜(大鹿印刷・東京電力千葉0-4 鹿島・中本(早稲田大学)
- 中堀・高川(NTT西日本広島)4-3品川・黒羽(早稲田大学)
- 上嶋・足利(西文明堂・クラレ岡山2-4村上・後藤(愛知学院大学)
- 伊藤・横江(名教クラブ)3-4石川・井口(中央大学・日本体育大学)
男子結果 社会人 2-5 学生
女子
- 佐々木・大庭(NTT西日本広島) 4-2 北浦・油野木(神戸松蔭女子大)
- 杉本・森原(東芝姫路) 4-3 安川・水松(早稲田・日体大)
- 上原・平田(ナガセケンコー) 4-0 加納・藪下(中京大学)
- 高下・金岩(太平洋工業) 2-4 中野・江尻(東京女子体育大学)
- 佐藤・高橋(タカギセイコー) 0-4 柏原・神谷(神戸松蔭女大・東女体大)
女子結果 社会人 3-2 学生
ルーセントカップ(決勝トーナメント)
男子
- 一回戦 早川・向井 4-1 鹿島・中本
- 一回戦 村上・後藤 4-3 石川・井口
- 一回戦 篠原・小林 4-1 中堀・高川
- 準決勝 早川・向井 4-2 増田・柴田
- 準決勝 篠原・小林 4-2 村上・後藤
- 決勝 篠原・小林 4-1 早川・向井
- 優勝 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)
- 二位 早川・向井(立命館大学)
- 三位 増田・柴田(同志社大学)
- 三位 村上・後藤(愛知学院大学)
女子
- 一回戦 上原・平田 4-3 柏原・神谷
- 一回戦 杉本・森原 4-3 中野・江尻
- 決勝戦 上原・平田4-3 杉本・森原
- 優勝 上原・平田(ナガセケンコー)
- 二位 杉本・森原(東芝姫路)
- 三位 中野・江尻(東京女子体育大学)
- 三位 柏原・神谷(神戸松蔭女大・東女体大)
この他、試合の合間にトップ選手による公開練習やルーセント商品の当たる抽選会、地元高校生によるマーチング・バンドの演奏等が催されました。閉会式後は参加選手によるボールの打ち込み&投げ入れが行われました。
全日本社会人・学生対抗インドアソフトテニス大会

最近ツイッター上でも「いつも見てます」とコメントをいただくものでウシシと喜んでおります。やってきました、全日本社会人学生対抗ソフトテニス大会!この大会自体も初めてやしこの会場も初めて!館内もそないに寒くないしいい感じ!前日からご一緒してます、モキチ氏と一緒に観戦です(^-^)チケットを人数分買い、いよいよ開場の時間。
開場と同時にカメラ&観戦席の場所取りを急ぐモキチ氏。
ロビーにて地元中学生が大会パンフレットの販売に声を張っていました。1冊500円。そしてコートでは既に「学生」達のアップが始まっていました(^^)「学生」→「社会人」の順番でアップが行われました。

アップ→開会式と続きまして、次は地元高校生によるマーチング・バンドの演奏が行われました。こういうの初めて見たけど、カッコイイね。踊りながら演奏してるのを見てると楽しくなってきた(^-^)

試合開始前の円陣。社会人側は古賀選手(大鹿印刷)がマイクをもってパフォーマンス(^-^)ちなみに昨年の勝者は学生でした。
では!試合ガイシっ・・・違うっ・・・開始!!
ところでこの大会。愛知県ソフトテニス連盟主催による大会。そして、ルーセントも協賛。団体戦の後の勝利者トーナメントはその名も「ルーセントカップ」賞金もシッカリ出ます!!おみやげもシッカリ出ます(b’3`*)
若さあるれる「学生」と、熟練の「社会人」。もうソフトテニス界の有名人バッカリです。プリンス&プリンセスばかりです。オールスターズです。
ちょっと心配してたのは、こないだの学生東西対抗のように、この大会もお祭り的な位置づけ。前回の東西対抗戦が残念な雰囲気だっただけに、「今回も??」って思ってたんやけど、ホトンドの試合は真剣勝負だったんじゃないかぁと思います。カナリ楽しませてもらいましたo(^-^)o
団体戦とルーセントカップの合間に行われた、団体戦「敗者選手」による公開練習も行われました。

そしてその間に行われてた、パンフレット購入者対象の抽選会。見事、ルーセント賞を戴きました。大会ネーム入の公認球。こりゃ、使えへん。大事に取っておきますよ(^^)
男子。女子の団体戦の結果です。男子は7ペア。女子は5ペア。この勝者がルーセントカップに進みます。抽選にてドローが決まります。男子は、学生5ペア、社会人2ペア。社会人2ペアが中堀・高川と篠原・小林。その2ペアが一回戦で当たるという・・・・。せめて違う山に入って決勝目指して欲しかった(^^;

トップ選手でも足つるんですねぇ(T-T)
決勝カードは
日体大出身、熟練のw前衛、社会人、篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)。1回戦の中堀・高川に勝利し、別山準決勝で石川・井口をファイナルの末破った村上・後藤を4-2で破り決勝進出!
そして、新進気鋭、三重高校出身、インカレ2010から瞬く間に名前が広がり、天皇杯を経て今や注目度ナンバーワンのw前衛、早川・向井(立命館大学)。1回戦の鹿島・中本、2回戦で同じくW前衛の理大付属出身の増田・柴田を破っての決勝進出(* ‘ω’)

結果は篠原・小林の4-1勝ち。やっぱり?と言うかさすが篠原・小林ペア!というか。W前衛を魅せつけてくれた印象でしたね。今年度に入って目立つのが「ダブル前衛、攻撃型並行陣」男子ではインドアならほとんどのペアがオムニコートでも目立つ様になってきてます。
今大会においても、男子でダブル前衛やってないペアを数えた方が速いくらい。世界大会を意識しての陣形ですよね。
話を聞いてると高校生でもW前衛が出てきてるとか。
↑ルーセントカップの結果。

↑表彰式。一位は10万円、二位は5万円 の賞金がでます。天皇杯はでたっけ?大阪インドアは?
賞金もソフトテニスが「メジャー」になっていくにつれて金額が上がっていき、選手たちも活動しやすくなり、そのトップ選手を目指す若い世代が「あんなふうになりたいなぁ」って思う環境になって欲しいですよねぇ。こないだのテレビ番組での内容は「ソフトテニス選手ってかなりしんどい、そしてかわいそう」って内容だったからなぁ。

閉会式後に行われた、「ボールの投げ入れ・打ち込み」。閉会式後には珍しく多くの観客が残ってその和やかな雰囲気を楽しんでいたように思いました(^^)そういや2年前のソフトテニス・フェスティバルの時も行われましたね。選手あっての観客、観客あっての選手。選手の皆さんは遠征や大会、ファンサービス等で大変かとは思いますが、日本の、世界のソフトテニスファンを楽しませて下さい(^^
大会終了後、モキチ氏の車で移動し近所のファミレスへ。僕だけビール(^^)

「カンパーイ!」電車の時間を気にしながら2時間程雑談。勿論、ソフトテニスの話のみ(¬_,¬)僕的には、この写真を撮る事がこの日の最大の目的やったんかもしれません(^^;
次はいよいよ、全日本インドア!大阪中央体育館です!皆さん楽しみましょう!
ソフトテニス動画
練習動画
- 練習動画 井口選手(日本体育大学)の乱打のスローモーション動画
- 試合動画 増田・柴田(同志社)ー川村・鬼頭(山口教員クラブ・宇部興産)※すこし
- 練習動画 小林選手(ミズノ)
- 練習動画 高川選手(NTT西日本広島)
- 練習動画 ボレーボレー 篠原選手&小林選手、中堀選手&塩嵜選手
- 練習動画 篠原選手(日体桜友会) スマッシュ。スローモーション
- 練習動画 鹿島選手(早稲田大学) サーブからストローク。スローモーション
- 練習動画 高川選手(NTT西日本広島) 正面ボレー
- 練習動画 小林選手(ミズノ) ボレーボレー。スローモーション①
- 練習動画 小林選手(ミズノ) ボレーボレー。スローモーション②
- 練習動画 篠原選手(日体桜友会) ボレーボレー。スローモーション
- 練習動画 参加選手による公開練習①
- 練習動画 参加選手による公開練習②
試合動画
- 男子団体戦 水澤・岩崎(NTT西日本広島)-早川・向井(立命館大)
- 男子団体戦 古賀・塩嵜(大鹿印刷・東電千葉)-鹿島・中本(早稲田大)
- 男子団体戦 中堀・高川(NTT西日本広島)-品川・黒羽(早稲田大学)
- 男子団体戦 伊藤・横江(名教クラブ)-石川・井口(中央大・日体大)
- ルーセントカップ 1回戦 早川・向井(立命館大)-鹿島・中本(早稲田大学)
- ルーセントカップ 準決勝 早川・向井(立命館大)-増田・柴田(同志社大)
- ルーセントカップ 決勝戦 篠原・小林(日体桜友会・ミズノ)-早川・向井(立命館大)