![IMG_0648[1]](https://i0.wp.com/www.one315.com/wp-content/uploads/2016/01/IMG_06481.jpg?resize=240%2C320)
ウォーミングアップにキャッチボール
広島県ソフトテニス連盟の方のFacebookに女子ナショナルチームの合宿の模様が写真で紹介されていたのを昼休みにみてたんですが。ソコに硬式のボールでキャッチボールをしている写真が並んでいました。練習メニュー本で読んだような気がしながら、その方に意図を聞いてみたところ。
「腕の振り、ひじの使い方、サービスへのステップアップ練
実際にナショナルチームでやられてた練習とは全く一緒ではないやろうけど、スマッシュとサーブを意識させて体重移動、体のひねりや腕の振りを教えてみました。キャッチする側は素早くボールの落下点に移動して正面でボールを受ける。 突き指だけはしないようにしながらのキャッチボール。
そして臭い!正露丸的なにおい。手を一回洗うだけでは落ちなかった(^_^;)
メニュー
- フォア・バック定位置10本打
- キャッチボール スマッシュ意識
- スマッシュ
- キャッチボール サービス意識
- サーブ 長・短・長
今日の練習はスマッシュとサーブ練習で終わったけど、今日だけで明らかに上達してる子もいたし良かった(^^)
ストレッチして終了。僕も一緒になってボール投げてサーブ練習もレクチャーしながら一緒に入ってたけど、サーブが前日までのサーブと全然ちがう!良くなってる!かなり球威が・・・あれ?ナニが違うんだ!
と言うことで大人も上達を実感出来る練習やったからウチの練習会でもやってみたいんやけど。時間あるかな。メニュー考えます(^^)
それでは。